代表も3歳の子どもがいます。どうやって育児・家事と仕事の両立ができるか、一緒に当事者として考えます。遊び・活動を通じて、子ども達をサポートするお仕事。ブランクOK!眠らせている資格を活かしませんか!
会社名 | HLC GROWUP合同会社 |
所在地 | 北海道苫小牧市新中野町2-13-7 |
勤務地 | 北海道苫小牧市末広町3丁目6-15 大東末広ビル7階 障がい児通所支援事業 苫小牧フォルテラボ |
受動喫煙対策 | 屋内の受動喫煙対策 喫煙室設置 |
職種 | 障がい児の活動サポートスタッフ |
アクセス | マイカー通勤:可 道南バス「総合体育館前駅」より徒歩3分 苫小牧駅より徒歩17分 |
雇用形態 | 正社員 |
仕事内容 | 障害児通所支援事業にて、児童支援員として従事していただきます。 ◇通所する児童に対する生活、学習、運動等の支援 <具体的には> 学習面/宿題や学習のサポート 運動/おにごっこなど遊びを通じて体を一緒に動かす ITに触れる/タブレット・PCを一緒に操作してみる といった活動です。 スキル向上が目的ではありません。 活動を通じて複数で過ごす・コミュニケーションを取って楽しむなど、社会性を身につけるサポートを行います。 ◇日誌の記録及び作成(PC以外にも、スマホやタブレットで完結できます。) ◇児童の送迎業務(車種/フリード、送迎エリアはご自宅に近い場所を中心にお願いします) [教育・研修について] 家事・育児と両立できるよう、オンライン形式での実施が中心です(都合のよい時に動画視聴など) ◇新人研修(会社の理念や支援、法制度に関わる研修) ◇実務研修(事業に関係する研修) ◇内部研修(定期的に事業所内で研修や支援について) 日々、支援に関する情報共有・振り返りを行っています。 ★子連れ出勤を認めており、現在2歳〜中3生のお子様の同伴があります!お子様を見守りながらお仕事が可能なので、柔軟に働くことが可能ですよ♪ ★退勤と合わせて生徒の送迎する場合、自家用車を使用します(燃料代は実費支給)送迎先が自宅方面になるよう調整します。 ★職場見学もお待ちしています。 |
給与 | 月給:159,000〜205,000円 ※下記一律手当含む 食事手当8,000円 通信手当1,000〜2,000円 処遇改善手当15,000〜30,000円 資格手当10,000〜15,000円 [月収例] ◇入社1年目/月165,000円以上可能 ◇入社1年目、配偶者/月200,000円以上可能 昇給有 賞与有 試用期間:3カ月有(月159,000円〜) ※業務状況により、延長または短縮の可能性があります |
待遇 | 社会保険等:各種社会保険完備 マイカー通勤:可(無料駐車場完備) 通勤手当:実費支給(月10,000円まで) 退職金制度:あり 資格取得サポート 制服貸与 休憩室あり 子どもの予定に合わせた勤務配慮(育児休憩、在宅勤務時間) |
勤務時間 | (a)10:00〜19:00/メインシフト(平日) (b)12:00〜19:00/サブシフト(平日で午前利用が無い場合) (c)9:00〜18:00/生徒の学校休業日 ※利用状況により変動有。(a)(b)は事業所の活動は実働6時間、残り時間は在宅勤務(記録業務)とすることが多いです。 ※保育園の送迎や学校終了時間など個々の事情をお聞きして、勤務時間を柔軟に対応します。 <具体例> (a)(b)/退社を18〜18時半とし、生徒の送迎を帰りに一緒に行う。帰宅後に記録業務を行う(活動状況記録・LINEでメンバー共有など数十分で終了。家事・育児の隙間時間でできる程度の業務量です) (c)/送迎・退社を17時半とする。18時以降の残業は無し(発生する場合は役員が引き継ぎます) その他、午前を在宅勤務として午後から勤務、お子様の送迎と勤務を連動させ子連れ出勤など、家事・育児と両立した働き方の実現に向けて一緒に考えましょう。 休憩時間:60分 |
募集条件 | 年齢:不問 学歴:高卒以上 必要な経験等:パソコン操作できる方(文字入力程度) スマホやタブレット操作できる方 必要な免許・資格:普通自動車運転免許(AT限定可) あれば尚可 下記いずれかの有資格者 ◇保育士 ◇社会福祉士 ◇看護師 ◇児童福祉施設での2年以上の実務経験(有資格者は経験不問) その他、理学・作業療法士、教員免許など、児童指導員に該当する資格 |
休日/休暇 | 休日:週休2日制 ※火曜定休、その他シフト制 土曜・日曜など保育園・学校がお休み時に子連れ出勤も可能です。 また土曜・日曜は毎週ではなく、交代での勤務を予定しています。 ※有給休暇 年間休日数:120日 |
応募方法 | お電話の場合は「エンジョブを見た」と言って頂けるとスムーズにお繋ぎすることができます。 ↓ 書類選考・面接 ↓ 内定 電話連絡後、履歴書(写真貼付)をお送りください。 ※応募に関するお問い合わせ等、お気軽にどうぞ。 ※入社日などのご相談にも応じます。 |
面接地 | 同上 |
受付担当者 | 採用担当 / 皆川 |
電話で応募する:080-4505-1835
メールで応募する:hlcgrowup.honbu@outlook.jp