事業内容:小学生の放課後の生活の場である放課後児童クラブに対し運営支援を行っています。二福、中島、長尾、富田小学校区では、実際に学童保育を運営し、毎日子ども達が元気に放課後を過ごしています。
会社名 | NPO法人くらしき放課後児童クラブ支援センター |
所在地 | 岡山県倉敷市中島760-1 |
勤務地 | ながおキッZ児童クラブ(玉島長尾1726-1) 二福のびのびクラブ (福田町古新田310-2) とみた児童クラブ(玉島八島1774) 中島学童保育(中島760-1) ※いずれか |
受動喫煙対策 | 屋内の受動喫煙対策 あり(屋内禁煙) |
職種 | 学童保育支援員 |
アクセス | マイカー通勤:可 通勤手当:実費支給(上限あり)月額16,160円 |
雇用形態 | 正規職員 |
仕事内容 | ○小学1年~6年生対象 ○遊びを通して子どもの育成支援を行います。 ○時には、宿題をみたりおやつを作ったり。 ○一人ひとりにあった支援を行い、子どもの成長を助けます。 ※7時間勤務の正規職員の募集です。(社会保険の加入あり) ※学校の長期休日時は変形労働時間制となります。 |
給与 | 月給:171,000円~191,000円(賃金改善加算含む) *賃金の経験加算は要相談 *資格手当:月3,000円~10,000円 *所定時間外手当(土曜勤務の場合) 賞与:あり 年1回 50,000円(前年度実績) |
待遇 | 社会保険等:雇用 労災 健康 厚生 マイカー通勤:可 駐車料金:2,000円(勤務地による) 通勤手当:実費支給(上限あり)月額16,160円 定年制:あり 一律 65歳 再雇用:あり 入居可能住宅:単身用あり シェアハウスあり |
勤務時間 | 変形労働時間制 1ヶ月単位 11時00分〜19時00分 平日の場合(7時間の固定勤務) 又は7時00分〜19時00分の時間の間の8時間程度 *学校の長期休日の場合 8月は、1ヶ月177時間内の変形労働時間制 それ以外の長期休日は、1週間40時間以内の変形労働時間制 休憩時間:60分 時間外:あり 月平均10時間 週所定労働日数:週5日程度 |
募集条件 | 年齢:〜64歳 学歴:不問 必要な経験等:あれば尚可 放課後児童クラブでの就労経験 必要なPCスキル:Eメールのやり取り 簡単な文書の作成 必要な免許・資格:保育士あれば尚可 幼稚園教諭免許(専修・1種・2種)あれば尚可 小学校教諭免許(専修・1種・2種)あれば尚可 中学校教諭免許、学童保育支援員、社会福祉士ほか *無資格者でも大丈夫です。 ただし2年以内に資格をとること(放課後児童支援員資格) |
休日/休暇 | 休日:日曜日,祝日,その他 お盆、お正月休み有、土曜日は月1~2回程度出勤あり 年間休日数:124日 |
応募方法 | お電話の場合は「エンジョブを見た」と言って頂けるとスムーズにお繋ぎすることができます。 ↓ 書類選考・面接 ↓ 内定 電話連絡後、履歴書(写真貼付)をお送りください。 ※応募に関するお問い合わせ等、お気軽にどうぞ。 ※入社日などのご相談にも応じます。 |
面接地 | 同上 |
受付担当者 | 採用担当 / 原 |
電話で応募する:080-4557-0556
メールで応募する:khzcsc@outlook.com